白鳥を弾くまで

チェロを弾きながら穏やかに軽やかに暮らしたい主婦のブログ

マリンワールド海の中道

志賀島の朝休暇村のお客さんがたくさん海を見に来ていました。玄界灘にお別れをしました。 マリンワールド海の中道へ水族館が大好きなのでテンションがあがります。 イルカ・アシカショー 珍しくクジラもいました。さすがにすごい迫力です。 かわいらしいペ…

国民休暇村志賀島

www.sizukuisi.life 続きです。宿泊先は志賀島の国民休暇村です。 海の中道海浜公園そばの西戸崎駅までホテルのバスが迎えにきてくれました。 志賀島は「漢委奴国王」(かんのわのこくおう)の金印が見つかったという有名な島です。(歴史!なつかしい) 国…

博多・国営海の中道海浜公園

博多の次男の家を後にして今晩の宿泊先の志賀島に行く前に国営海の中道海浜公園に行きました。 わたしたちはベイサイドプレイスから船で行きました。15分で着きます。 ベイサイドプレイスに行くまでに福岡国際センター前を通りました。ちょうど大相撲がは…

博多に行ってきました

連休に博多に住む次男のところに夫と行ってきました。大雨で新幹線が止まってしまい、いったん広島で新幹線を下ろされてしまいました。広島で新幹線を乗り換え4時間遅れで博多にたどり着きました。 本当は大阪ー博多間は2時間半ぐらいのはずなのに6時間半…

久しぶりの無印でお買い物

先日無印良品週間で買ってきたものです。 最近は無印良品週間の時しか、買い物していないような・・ 電子レンジに使えるシリコーン蓋アロマスティックシャープペンシルマルチバンド洗濯ネットを購入しました。 洗濯ネットは生地がしっかりしていて裏表どちら…

初バードウォッチング

知り合いの方のお母さんが長年バードウォッチングをされていてガイドまでできる上級者です。 わたしも鳥は好きだけど野鳥のことはほとんど知らないので興味があり連れて行ってもらうことになりました。 コスモスの丘がきれいです。 コキアも紅葉してふわふわ…

ラブカは静かに弓を持つ

読書の秋、久しぶりに小説を読みました。この表紙、チェロ弾きさんならだれでも読みたくなると思います。 少年時代のある事件から心を閉ざしてきた橘は音楽教室への潜入調査を命じられます。目的は著作権法の演奏権を侵害している証拠をつかむこと・・スパイ…

栗のケーキとくるみのコロコロクッキー

知り合いの方にバードウォッチングに連れて行ってもらうことになりおやつにするお菓子を焼きました。 栗の渋皮煮入りのケーキとくるみのコロコロクッキーです。 知り合いの方のお母さんがバードウォッチング歴15年以上でガイドなどもしているそうです。 お…

孫の運動会

夫と初めて孫の運動会に行ってきました。 午後から雨の予報だったので小学校の体育館を借りて行われました。 0歳児クラスの孫。。一体何するの?と思いましたがそれぞれ坂道の台をハイハイで登ったりトンネルをくぐったり普段の教室での様子を見せてもらう…

最近のパン焼きとワンコインブーケの幸せ

最近焼いたパンです。材料消費のため同じパンばかり焼いています。栗の渋皮煮入りのあんぱんカレーパン(中にキーマカレーを入れてチーズを乗せてます) 夏はすぐに花が枯れてしまうのでベランダの花を摘んで飾ることが多かったです。それでも十分かわいいで…

娘の誕生日

先日娘の誕生日でした。26歳になりました。7月に転職して老人ホームの看護師として働いています。そこに落ち着くかと思えばいろいろ思うところありまた転職を考えているようです。 条件、人間関係・・・すべてが完璧な職場などありません。どこかに折り合い…

オリックスとKDDIの最後の株主優待

オリックスの株主優待でギフトカタログで選んでいたものが届きました。 3名義分、今年から5000円のカタログになったのに残念。最後の株主優待になりました。 5000円なのでさすがに豪華です。 かに、うなぎ、ハムを注文しました。 オリックスの株価…

5年ぶりのピアノの調律

先日5~6年ぶりにピアノの調律をしてもらいました。 ずっと一年に一回してもらっていましたがコロナ禍で家に他人を呼びにくくなったことやあまりピアノを弾かなくなっていたので遠ざかってしまいました。 今まではピアノを買ったヤマハにお願いしていまし…

息子家族の来訪とブルーベリーのチーズケーキ

息子家族が遊びに来てくれました。いつもお昼ご飯を食べて夕方には帰ります。 お昼はお好み焼きにしました。デザートはお嫁さんが大好きだと言ってくれていたブルーベリーのチーズケーキを作っておきました。 このケーキは6年前に息子たちが結婚のあいさつ…

秋の晩ごはん

やっと秋らしく涼しくなってきました。お店に並ぶ野菜や果物も秋らしいものになりました。 毎日ごはんの写真を撮っているわけではありませんが最近はこんな感じのごはんです。 夫のごはんを撮っていますので量は多めです。 かつおのたたき・筑前煮・豚キムチ…

法善寺水掛不動尊

お食事に行ったフグ料理屋さんのそばに法善寺があったのでお参りしました。 www.sizukuisi.life 大阪ミナミの繁華街から路地に一歩踏み入れるとたどりつく法善寺横丁・・ 大阪に住んでいながら行った記憶がないんです。 提灯の灯りがともる中、苔がむしたお…

義弟夫婦とふぐ料理店へ

夫の弟に夫の還暦祝いをしようと誘っていただいて難波の法善寺横丁そばのフグ料理屋さんに行ってきました。 てっさ ふぐ皮の湯引き からあげにひれ酒 てっちり 最後に雑炊とシャーベットもあり大満足のコースでした。 あと、焼き白子も注文していましたね。…

栗の渋皮煮作り

能登からふるさと納税の栗が3kg届きました。 毎年恒例の栗の渋皮煮作りをしました。 今年は1,5kgで仕込みました。残りはゆで栗にしてそのまま食べたり栗ご飯にする予定です。 ちょっと黒いところも取り切れていないような気がしますがなんとかできあ…

秋のフルーツ祭り

ふるさと納税で夫と娘が申し込んでくれていたフルーツが届いています。 山形の黄桃 長野のシャインマスカット 能登の栗地震や災害が続き大変な時に届けてくださって感謝です。 まだこれからラフランスやりんごも届く予定フルーツが大好きで欠かさないのでと…

お久しぶりです

お久しぶりです。もう10月になるというのにまだまだ暑いですね。積もり積もった暑さの疲れが出ているのかあまり体調がよくないです。 暑さでお花もすぐに枯れてしまうので買わずにベランダの花を切って飾っています。 以前にも書いたことがあるかもしれませ…

退職金と子どもへの贈与

8月に定年退職となった夫の退職金が振り込まれました。夫は新卒で入社した会社を3年ぐらいで転職したので満額というわけではありません。 積み立てしていた財形貯蓄と企業年金も振り込まれたので結構大きな金額になりました。(自分比)企業年金は年金受け取…

エスリードの株主優待と最近買った株

エスリードから株主優待のカタログで申し込んでいた梨が届きました。 最近は梨も高く手が出せなかったので今年初です。甘くてみずみずしい梨でおいしかったです。 8月9月と日本株も米株も調子が良くないですね。 個別株を新たに買うことはほぼもうしていな…

夫婦の時間とワイングラス

夫が定年退職になったのでいろいろ今後のことを考えることが多くなりました。 実際は再雇用で働いているのであまり生活が変わっていませんが・・ 何か退職の記念になるものをと思い、これから夫婦でゆっくりした時間を過ごすおともにワイングラスを購入しま…

キーマカレーのもとをつかってカレーパン作り

アトムからいただいた株主優待。(すでに株は手放しました) これでパンを作れないかと思いキーマカレーを使って焼きカレーパンを作りました。 一からカレーを作る手間もなく生地の中に詰めるだけチーズもトッピングしたらおいしい焼きカレーパンになりまし…

配当金月10万円を目指して・・・

夫は8月末で60歳定年退職となり9月から再雇用の契約社員となりました。月給で言えば手取りが3分の1になります。 わたしは夫が60歳(またはそれまでに)今の会社を退職できるように資産形成をがんばってきました。 節約しながらコツコツと投資信託の…

グリーンパンを購入

長年使っていたフライパンやお鍋が買い替えの時期が来ていました。5年以上使ったかと思います。テフロンのフライパンではもっと早く買い替えるべきと怒られるレベルですよね。 フッ素樹脂に心配があり少しでも安心安全なフライパンやお鍋を探していたところ…

夫の退職式

今月60歳になった夫は今月末で定年退職となります。 来月からも再雇用で会社に残りますが会社のほうで一応退職式がありました。 大きな花束とギフト券(5万円)をいただきました。昔は時計など記念品だったらしいけど評判が悪くギフト券になったそうです…

ゆっくりしたお盆休み

今年はお盆休みが長くゆっくり過ごすことができました。 福岡から次男が帰省していて最後の夜にはみんなで焼き肉を食べに行きました。 わたしは少し食欲がなく冷麺を・・ 休みが長く専業主婦になったらこんな感じかなあと思いながら過ごしました。時間に追わ…

孫とあんぱんまんの映画へ

4歳の孫とあんぱんまんの映画に行ってきました。ふたりで出かけるのも初めてでしたし孫は初映画だったらしくどうなるか心配でしたが楽しい一日になりました。 孫と映画・・が夢だったので嬉しかったな。プレゼントした服を着てくれていました。 9月からプ…

孫へ洋服のプレゼント

夫の還暦祝いで久しぶりに孫たちに会うことができました。 会うたびに大きくなってこれからも成長が楽しみです。 用意していた洋服のプレゼントを渡しました。4歳の孫には110cmサイズズボンは120cmサイズジャストサイズだったみたいで・・来年も…