白鳥を弾くまで

チェロを弾きながら 海外単身赴任の夫の帰りを待つ妻のシンプルライフ

夫のバリ旅行

インドネシアに単身赴任中の夫春に完全帰国が決まりました。 せっかくインドネシアにいたのにパンデミックのおかげで旅行ができませんでした。最近ようやく旅行もできる環境になってきたので、帰国前にあちこち出かけているそうです。 旧正月の連休を利用し…

100円のしあわせ

最近、近所に時々たい焼き屋さんが来ています。 1匹100円 あんことカスタードとチョコレートがありました。あんことカスタードを買って。わたしはあんこが好きかな? 頭としっぽ、どちらから食べますか?わたしは頭派。あんこで甘くなった口の中をしっぽで薄…

娘のふるさと納税届きました

社会人になった娘にふるさと納税をしてもらっています。昨年末に一年の年収が確定したので計算して追加分をしました。 もちろん娘が欲しいものなんですけどね。めんたいこ・・めんたいこスパが食べたいんですって。でも作るのはわたしです。 肉食系女子なの…

わたしのシャンプー事情とショートカット

このたびショートカットになりました。20年ぐらい前子ども3人をお風呂に入れていた時は短くしていましたがその後はずっとセミロングでした。 あることがきっかけでショートにしたわけですがシャンプーやドライヤーなどとても楽です。周りにもお世辞かもしれ…

金時豆を煮ながら二十四節気七十二候を感じる暮らし

お豆を煮ることが好きです。年末には黒豆を煮ました。 今日は金時豆をぐつぐつ・・・お豆のかたさと相談しながらあくをとったりお砂糖を加えたりそんな作業が好きです。家で煮ると甘さも調節できますしね。できたてをお茶碗いっぱい食べちゃった! 毎日激務…

チェロ弦の交換とウルフキラー

チェロの弦を交換しました。 一年おきに交換していますが、今回はちょっと間が空いてしまって一年2か月ぶりでした。 いつも楽器屋さんに持って行って交換してもらっていましたが先生に「弦ぐらい自分で替えられないと」と言われ初挑戦でした。 以前弦を切っ…

最近わたしが寝る前にやっていること

今年の初めに精神科医 樺沢紫苑先生の本「行動最適化大全」と「言語化の魔力」を読みました。 言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える [ 樺沢 紫苑 ]価格: 1760 円楽天で詳細を見る 今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティ…

マクドナルドの優待券をいただきました

マクドナルドの株主優待券を長男からもらいました。株は持ってませんがクロス取引をしてゲットしたのだそうです。わたしはクロス取引をしたことがないので(この先もする気はない)すごいなと思いました。やっぱり少額で優待をもらえてお得ですね。ありがた…

お正月の定番料理

お正月の定番料理は各家庭であると思います。うちもお鍋とぎょうざは必ずするかな? 次男が帰る前日にぎょうざをしました。おせちの残りとおぞうにも。わたしの実家のおぞうにはおすましで夫の実家は白味噌です。毎年両方作りますよ。 父とこどもたちで包む…

帰省した次男と過ごした一週間

年末年始に次男が帰省しておりました。昨日また仙台へ戻っていきました。家を出てもう8年になろうとしていますが未だに涙してしまう母です。 わたしと娘に買ってきてくれたおみやげ、以前買ってきてもらったずんだジャムおいしかったよと言うとまた買ってき…

皆さまよいお年を

おおみそか、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 夫は帰国していませんが仙台から次男が帰省しています。長男家族が年末にそろってコロナ(軽症)になり、お正月に集まれなくなりました。娘は年末年始関係なく仕事なので次男とのんびり過ごしています。 簡単…

Goto eat大阪 食事券使い切りました

大阪のGotoeat食事券(10000円で13000円分のお食事券が使えるというもの)を購入していました。この使用期限が12月31日までなのに使い切れていませんでした。 仙台から次男も帰省しましたので、娘と3人で焼き肉ランチに行ってきました。 昨年…

孫のはじめてのお泊り~その2

孫のお泊り2日目です。慣れない環境に疲れたのか夜はよく眠った孫。翌日はちょっぴりわが家にも慣れてきました。 お昼ご飯はいっしょにピザ作りをすることに。孫とパンやお菓子を作るのが夢だったのです。手始めには簡単なピザがよいかと思いました。 初め…

孫のはじめてのお泊り~その1

先週はじめて2歳半の孫と長男が家に泊まりにきてくれました。ママはお留守番です。久しぶりにうちに来た孫は緊張からパパにくっついて離れませんでした。 あの手この手で興味を持つようなことをたくさんしてだんだん慣れてきてくれました。 クリスマスプレ…

年賀状じまいをして2年後どうなったか?

一昨年わたしは年賀状じまいをしました。 www.sizukuisi.life 夫が親戚への年賀状をやめることを許してくれないので親戚には送っています。去年は家で作って印刷しましたが、何のために年賀状じまいしたのかわかりません。 送る年賀状は20枚程度なので印刷…

2歳半孫へのクリスマスプレゼント

2歳半の孫に贈ったクリスマスプレゼントです。 歌やダンスが大好きな孫にピアノ絵本をプレゼントしました。30曲くらい曲が再生できるようになっており、鍵盤が光ってそこを弾くと曲が弾けるようになっています。 ヤマハが出しているものなので音もきれい…

脳科学からみた祈り

わたしはとても心配性な性格で常に何かしらの心配を抱えています。 ここ数年はいろいろな心配事から夜も眠れなかったり朝早くに起きてしまったり、不眠に悩まされています。 病院に行って薬を出してもらったら楽になるのでしょうか。けれど病院に行って今の…

NISA口座を楽天証券からSBI証券に移管しました

楽天証券にNISA口座を5年間持っておりました。 楽天はカード積み立てのポイントが減ったり、投資信託を持っていてもらえるポイントがなくなったり、サービスの改悪の嵐です。 楽天証券からSBI証券にNISA口座を変更しました。三井住友カードゴールドを取得し…

株価暴落も配当や株主優待で心が満たされる

エクセディ(7278)の株主優待。カタログから選んでいたものが届きました。お酢・醤油・みりんのセットです。お酢が長年愛用の千鳥酢だったので優待でいただけてうれしいです。 よい調味料を使うと格段に料理の味が良くなるし、気持ちも豊かになります。…

海外単身赴任にゴールが見えてきました

白内障になった夫が1月の手術の予約をとるはずが・・手術は4月になりました。 なんと4月に日本に完全帰国することになったのです。 本社が4月に帰国させるので4月まで手術を待ってくれと言ってきました。どうやらぎりぎりになってやっと後任の方が決ま…

夫の白内障の手術の予定

夫が白内障の手術の予定を決めるために一週間帰国していました。 よい病院が見つかり検査の結果、右目は進行していて手術が必要とのこと。左目は白内障になっているけどまだ手術が必要なレベルではないとわかりました。 右目だけ手術しても左右の見え方の差…

クリスマスの準備

今年はクリスマスが土日なので予定を入れている方も多いのではと思います。 わたしは土曜日の仕事だけですね。それとケーキ屋さんで小さなクリスマスケーキを予約したので娘と食べたいと思います。 簡素ですがガラスのツリーを出したりリースを飾ってクリス…

一時帰国中の晩ごはん

一週間の夫の一時帰国 短い間だったけどインドネシアでは食べられないようなものを毎日作りました。 難しいものは何もないけどいつもの日本のごはん。うちの味。 カレイの塩焼き・ほうれん草の胡麻和えチャプチェ・おみそ汁 餃子・おみそ汁・ささかまぼこチ…

奈良の大仏さんに会ってきました

紅葉の奈良へ・・の続きです 東大寺 自分が子どものときの遠足とわたしの子どもたちが小学生くらいの時に行ったかな?入ったのはたぶん人生で3回目です。 子どもの時見た大仏さんはとてつもなく大きく思いました。 ただただ尊い・・という言葉しかありませ…

紅葉の奈良へ

夫が一時帰国しても出かけられる日が一日しかなかったので、その一日に予定を詰め込みました。 5年ぶりに奈良に行って紅葉を楽しんできました。 外国人観光客や修学旅行生がたくさんでコロナ前の風景に戻ってきたようでとてもうれしく思いました。 鹿に紅葉…

朝のモーニングと長男家族とのランチ

夫の一時帰国中、一度しかない貴重な日曜日。大切に過ごすことにしました。 朝はふたりで近所の紅葉を探しながら散歩し、コメダ珈琲でモーニング。 ふだんは朝ご飯をたべないわたしですが、帰国したらたまにはこんな朝を過ごすのが夢です。 やはりコメダはあ…

夫がインドネシアから一週間一時帰国していました

夫が白内障になり日本で手術するために一時帰国して診察と手術の予約を取ることになりました。 一週間の滞在です。本来帰国は4月だったのでうれしい帰国でした。 インドネシアのおみやげです。チョコレートやお茶など・・いつも同じようなものです。 成田経…

仙台のおみやげ

仙台の最終日はお昼前の飛行機だったので大学に行く次男と一緒に家を出ました。空港でおみやげを買いました。 名物萩の月やはらこめし、笹かまぼこなど・・わたしが仙台から帰ってくる日に夫もインドネシアから帰ってきましたのではらこめしは夫の分も買いま…

紅葉の大学キャンパス見学

今回仙台に行ってもとくに出かける予定はありませんでした。先日次男の高校時代の友人が仙台に来たので一緒に仙台観光をしたとのことで写真をたくさん見せてもらいました。 そのときに次男の大学のキャンパスも案内したそうです。 次男は大学院に行ってから…

次男の部屋の大掃除とバースデーケーキ

今回の仙台へ行った目的は次男の生存確認(笑)と大掃除です。予想通り相変わらず汚い部屋でしたがほぼ一日で大掃除、終わってしまいました。次男は週末の研究発表で忙しかったので大学に行っており、ひとりで買い物に行ったり家事をして過ごしました。 12…