白鳥を弾くまで

チェロを弾きながら穏やかに軽やかに暮らしたい主婦のブログ

定年再雇用~手取り3分の1ボーナスなし~配当金は?

還暦夫は今年9月から定年再雇用となり
給料は今までの手取り3分の1、ボーナスなしとなりました。
12月になりもしかして寸志ぐらいあるのかな?と思いましたが
本当に1円もボーナスがありませんでした。

高年齢雇用継続基本給付金はいただいています。
これは60歳時点の賃金と比較して75%未満に賃金が低下した人で
受給資格を満たす場合に支給される給付金です。

これが来年4月から支給率を下げるということで今よりも金額が
少なくなってしまうそうです。

支給されるお金は減り税金は増え物価はあがり生活は苦しくなる一方ですね。

定年後家計が苦しくなることを想定して定年前からしていたこと

  • 家計簿をつけ収支を把握する(これは結婚したときから続けています)
  • 固定費を見直す(スマホ代を抑えるなどですね)
  • コンビニを利用しない、基本は自炊で外食はレジャーとしてお楽しみ枠とする
  • 1年~2年分の生活費を残しあとは投資信託、ETF、株式などに投資する
  • ふるさと納税、株主優待をめいっぱい利用する
  • 普段は質素な生活でも健康、生きがい(趣味)へのお金は惜しまない

ここ数年かけて老後に備え配当金生活ができるように株、債券、リートなどに
投資をしてきました。
月平均10万を目指してきました。
夫の退職金を少し入れたり、利益の出ている株を売却して分配金が出る投資信託に
移したりしてついに月10万円の配当金を実現しました。

配当管理というアプリを使っています。
税引き前では160万を超えました。

税金を引かれたあとは130万ほどになります。
月平均10万を超えました。
わたしのパート代を超えています。

今の夫の手取りだけでは生活が厳しい状態ですが
配当金をこれだけもらえれば安心かなと思います。

もうわたし仕事辞められるやん・・辞めさせてもらえないけど。

f:id:cellolife:20241221205908j:image

あと資産の値上がり益も見込めるので資産自体はまだ増えていきそうです。
暴落のリスクはあるけどそれも受け入れて今の資産を築くことができました。

投資を始めた8年前の自分をほめてあげたいです。

 

www.sizukuisi.life

 

ランキングに参加しています 

いつも応援していただきありがとうございます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


シニアライフランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村