白鳥を弾くまで

チェロを弾きながら穏やかに軽やかに暮らしたい主婦のブログ

ゴルフセットを断捨離

日々断捨離にいそしんでいるわたしですが、家族のものを勝手に捨てたりはしません。 夫のものは捨てたくてもずっと単身赴任だったので捨てることができませんでした。10年ほど前、台湾に駐在していた時は休日はゴルフなどをしていました。帰国してからは一度…

新しいベルギーラグマットを購入しました

ホットカーペットカバーが痛んできたので新しいラグマットを購入しました。 今までは無地のものでしたが、春らしくなってきたからか「柄物」の気分。先日も花柄のブラウス、買ってしまったし・・モケット織のベルギーラグマットです薄手ですがホットカーペッ…

食器棚の整理

最近食器棚の中を整理していませんでした。ところどころ、ごちゃっとしたのが気になって・・・ 食器を出して棚をふき整理をしました。時々いらないものを捨てているのであまり捨てるものは出ませんでしたが、やはり食器・・多いですね。 before after before…

ビヨルクのクッションカバーで秋冬したく

夏頃にメルカリでビヨルクのクッションカバーを見つけ購入しました。 もう10年ほど前でしょうか?欲しいと思ったときに高くて手が出せなかったものです。お安く譲っていただきありがたいです。 かわいらしく温かみがあります。 ビヨルクによく似た鍋つかみ、…

トイレに藤城清治さんの影絵ミニギャラリーを作りました

何年も前に藤城清治さんの影絵展を観に行き大ファンになりました。そのときたくさんポストカードをおみやげに買いました。何枚かをトイレに飾っていたのですが、きちんとフレームに入れて飾ることにしました。季節ごとに中身を入れ替えて楽しみたいと思いま…

トイレを少しクリスマスらしく・・

3年前にクリスマスの準備は5分で終わります。とブログに書きました。 今も変わらずクリスマスの準備は5分で終わります。 www.sizukuisi.life 今年はトナカイさんをもう一匹購入しました。 キャンドルや松ぼっくり、お花など飾るとかわいいです。キャンデ…

地味な洗面所を少しだけ華やかに

うちの洗面所。地味ですが、すっきりと使いやすくしてるつもりです。 こんな白い感じも好きですが せっかくすてきなグッズを取り入れたので しばらくはこんな感じでいきたいと思います。 女ふたり暮らしだしいいよね。 夫が帰ってきたらまた地味バージョンに…

大きくなったウンベラータとパンランチ

2年ほど前に近所のお花屋さんでウンベラータの苗を買いました。少しずつ大きくなって1mぐらいの高さにまで成長しました。 インコは木にはとまりませんが、植木鉢のふちによくとまっています。木の下でさえずるインコがとてもかわいいです。 この日のパンは…

送別会のお花がいっぱい

娘の大学の卒業式、保護者や後輩は参加できませんでした。 後日大学側が教室を開放してくれて、部活動の送別会をしてよいということになりました。 飲食はできませんでしたが、ゆっくり後輩とお別れができたそうです。 その送別会で花束をいただいて帰って来…

洗面所掃除と失敗した買い物

50代になりすっかり白髪が増えてしまいました。3ヶ月に1回は美容院で染めてもらっています。美容院に行くまでは自分で1~2回部分染めをしています。前髪の分け目の白髪が目立ってきたので自分で染めました。20分ぐらいおいている間、洗面所の掃除を…

キッチンの大掃除とシユトーレン作り

寒くなる前にほぼ大掃除は完了していました。 あとキッチンのレンジフードが残っていたので大掃除をしました。同時にクリスマスのシュトーレンを仕込みました。 娘と二人だし、食べきれないので今年はやめておこうと思っていましたが、長男が会社帰りに出張…

ローラアシュレイのタオルで洗面所やトイレを明るく

何年か前に、シンプルライフブログ界隈でタオルは白で統一するということが流行っていました。わたしもその波にのり、洗面所のタオルは白で統一していました。白タオルは長年の洗濯で薄汚れてきたように感じたのでこのたび買い換えました。 ブームにのって、…

真夏の大掃除

わたしの職場は少し遅めにお盆休みが始まったので、あと数日休みです。 夫は年2回ぐらいしか帰国できません。帰国したときにはエアコン掃除、お風呂の大掃除、床のワックスがけなど夫担当部門のところをしてくれます。 今回も普段わたしが手が届かないところ…

食器の断捨離と片付け

断捨離の提唱者、やましたひでこさんの「ウチ、断捨離しました」のテレビ番組をよく見ています。 モノの持ち方と心というのはとても深い関係があるんだなと毎回思います。誰かが自分の心と向き合い、断捨離する姿を見て、自分の片付けのモチベーションアップ…

リビングはマスク製造工場になっています

わたしの連休も残り二日になりました。娘へのお料理教室とマスク作りを毎日して、それなりに忙しくしています。マスクは依然として手に入らないです。たまにお店で見かけますが一箱3500円から5000円ぐらい。高すぎてみんな手を出せないで手にとっては戻してい…

ベランダの花いじり

ベランダの掃除と花の手入れをしました。秋に植えた花はまだまだきれいに咲き誇っています。花の手入れをしていると、無心になり気持ちが穏やかになりますね。 少しずつ花を摘んでリビング、トイレ、洗面所に飾ります。 いつのまにかあじさいのつぼみもでき…

夫が帰国しているときのストレスの話

いつもこのブログで、夫がいなくてさみしいやら早く帰って来てほしいやら叫んでるわたしですが、実は帰国したときにストレスなことがあります。 普段のわが家のリビング 日中とっ散らかっていますが、毎日の掃除やリセット後はこんな感じ 夫が帰国して家にい…

突然の連休と秋の大掃除

勤め先の病院の先生の都合で1週間の連休となっています。 突然の連休で時間をどう使ったらいいのやら・・とりあえずいつものようにチェロ・ヨガ・読書で過ごしました。 夫が年末に帰ってくるので、そのときはゆっくり過ごしたいと思い、秋の大掃除をすること…

秋冬の家事を楽しく

きょうは仕事がお休みでした。 最近仕事でメンタルがやられっぱなしだったのできょうは自分を赦し休ませる日にしました。 ヨガに行ってチェロを弾いてお昼寝してお菓子を焼いて・・ゆっくり好きなことをして少し元気になりました。 ベルメゾンで注文していた…

増税前にストックを確認する

連休中に洗面所の片付けをしました。 増税前に何か買っておく物はないか確認する作業でもありました。 何度も断捨離を繰り返してきましたが、時がたてばいつの間にかまた、処分するものがでてきます。 それらを処分してすっきりと。 日用品のストックは0ま…

ウンベラータの苗木

うちには10年ぐらいウンベラータの木がありました。木が病気になってしまったのか、葉が落ちて新たに葉が出てこなくなっていました。 夫が帰国したときに「木こりのおじさんをやって」と木を切ってもらい、処分しました。 残念でしたがしかたありませんでし…

手で磨く変わらない部屋

普段の掃除は、掃除機は週3~4回クイックルワイパーでふくだけだったりほうきではくだけだったり汚れ具合やわたしの気分でいろいろ変えています。 この日は床ふきもプラス。最近は床ふきもしてくれるお掃除ロボットもあるそうですがわたしは原始的な方法でた…

マンションの和室のふすまを貼りかえてもらいました

うちのマンションはこの3月で築19年になります。さすがにいろいろ不都合がでてきました。 和室のふすまがしみだらけでとても汚かったので替えたいと思っていました。 たまたま新聞広告でふすまやさんの物が数件はいり、見積もりをしてもらうことにしまし…

花を飾る 果物を飾る

買い物に出かけていちばん季節を感じるのは花屋の花だったり八百屋さんの果物や野菜だったりします。 花や果物はきれいでかわいいのでよく買います。 一輪で十分豪華なラナンキュラス 大好きなトルコキキョウ娘の誕生日に栽培したヒヤシンスも咲き始めました…

マンションの浴室とトイレのリフォームをした話~リフォーム会社探し

うちのマンションは築18年です。一年ほど前、浴室とトイレのリフォームをしました。同じマンションの人にその時の様子を聞かれたり、実際に見せてほしいと言われたこともあります。みなさんの関心事なんですね。これからリフォームしたときのようすをまとめ…

クリスマスの準備は5分で終わります

クリスマスまであと1ヶ月ほどになりました。子どもたちが小さいときはプレゼントは何にしようかなとか、大きなクリスマスツリーをみんなで飾り付けたりとても楽しかったなあ・・そのクリスマスツリーも数年前に処分してしまいました。その代わりに小さいガラ…

【11月にする大掃除】プロに換気扇とガスコンロの掃除をしてもらいました

プロに換気扇レンジフードとガスコンロの掃除を依頼 11月に大掃除をおわらせるべくがんばっている雫石です。 プロに換気扇レンジフードとガスコンロの掃除を依頼 二人のスタッフの全力の作業 ガスコンロの掃除 換気扇レンジフードの掃除 プロに掃除を依頼し…

【11月にする大掃除】換気扇・ガスレンジの掃除

11月にする大掃除 11月にする大掃除 11月に大掃除するメリット 換気扇の掃除をしました ガスレンジの掃除 プロに換気扇+ガスレンジのお掃除を依頼 11月に大掃除するメリット 今年は夫が12月20日に一時帰国します。年末はゆっくりと家族で過ごし…

セリアのモノトーングッズとがらーんなキッチン

100均(セリア)のモノトーングッズと物が少ないキッチン 100均(セリア)のモノトーングッズと物が少ないキッチン あまり100均に行かない生活ですが半年ぶりに行ってきました 半年ぶりのセリアで買った物 あたたかいうちに大掃除を がらーんなキッチ…

無印良品のこたつでみかん~ヒュッゲな暮らし

11月になり急に寒くなりましたね。 こたつで日本的ヒュッゲな暮らし こたつで日本的ヒュッゲな暮らし 無印良品のこたつ ヒュッゲな暮らし リビングのインテリアは色を少なく 無印良品のこたつ わが家のこたつは5年以上前に買った無印良品のこたつです。ふ…