家
キッチンリフォーム最後の仕上げはダクトレールを取り付けてもらい手元にペンダントライトをつけてもらいました。 キッチンの中はダウンライトにしてもらいました。 壁はすべて撤去ではなく少し残してもらいました。 煙や油がリビング側に回りそうでいやだっ…
壁紙のリフォームはすべてサンゲツで選びました。 サンゲツにはスヌーピーやムーミンの壁紙もありすごくかわいいんです。 ムーミンいいなあ・・でも貼る場所がないなと嘆いていたところ娘がキッチンの向いの壁(ふだんリビングドアで隠れていることが多い)…
うちのマンション、築23年でスイッチ周りなど剥げているところもあり玄関・廊下のクロスも交換しました。 ニッチはキッチン壁と同じウィリアムモリスのフルーツ柄を貼ってもらいました。 西の玄関に風水の相性のよい黄色とフルーツの柄でよい運気が入って…
リフォームの期間は10日ほどでした。後半はキッチン・和室・リビング・玄関・廊下の壁クロス交換キッチンカウンターの造作。 電気コンセントの移動・新設などを行いました。キッチンの壁を撤去したことで給湯機やインターホンのスイッチも移動したのでその辺…
キッチンリフォーム3日目は配管、ガス管や電気工事、キッチンを入れる下準備でした。 キッチンリフォーム4日目 タカラスタンダードさんがキッチンを設置する日です。 ただでさえキッチンのものであふれかえっている和室やリビングにキッチンのパーツが次々と…
キッチンリフォーム2日目初日にキッチンを撤去して今度は壁やカウンターを壊す作業です。床のクッションフロアや電気もはずされています。 タカラスタンダードさんのキッチンをいれますがタカラさんはキッチンを設置しに来るだけでそのほかの準備や仕上げは…
10月末にキッチンのリフォームをしました。 23年間使ったキッチン思い出がいっぱい詰まっていてお別れするのはとてもさみしい気持ちでした。 最後に思い出のキッチンで作ったものはハンバーグでした。 ふだんからものを減らしていたつもりでしたがいざキ…
キッチンのリフォームが決まりキッチン本体の発注は済みました。今回リビング・和室・玄関廊下の壁紙も張り替えることになりました。 サンゲツのショールームに行ったり業者さんから貸していただいたサンプル帳で壁紙を選んでいます。 夫がインテリア関係の…
キッチンのリフォームの打ち合わせが進んでいます。 タカラスタンダードのキッチンに決定しましたがタカラさんが8月末に値上げをするということでそれまでに発注する計画だったのでドタバタな決め方になってしまいました。 時間がなくあきらめたり十分に検…
キッチンをリフォーム検討中です。 今のキッチンの壁はタイルです。リフォーム後のキッチンの壁はマグネットがつくホーローのキッチンパネルになります。 お手入れが楽で丈夫なのはよいですが、今までのタイルの雰囲気が好きなので少しだけアクセントにタイ…
お久しぶりです。 リフォームの打ち合わせや家族のお盆休みなどで忙しくすっかりブログがご無沙汰になってしまいました。 盆休み中にリビングの物入れや気になっていた洗面所下の収納を見直しました。 すごくごちゃごちゃしていてお恥ずかしい限りです。 ニ…
うちのマンションは築23年です。 7~8年ぐらい前にトイレとお風呂のリフォームをしました。 キッチンの設備(ガスコンロ、食洗器、換気扇、水栓)がだいぶ古くなってきて交換の時期が来ています。 すべての設備交換をするならまるごとキッチンのリフォー…
日々断捨離にいそしんでいるわたしですが、家族のものを勝手に捨てたりはしません。 夫のものは捨てたくてもずっと単身赴任だったので捨てることができませんでした。10年ほど前、台湾に駐在していた時は休日はゴルフなどをしていました。帰国してからは一度…
ホットカーペットカバーが痛んできたので新しいラグマットを購入しました。 今までは無地のものでしたが、春らしくなってきたからか「柄物」の気分。先日も花柄のブラウス、買ってしまったし・・モケット織のベルギーラグマットです薄手ですがホットカーペッ…
最近食器棚の中を整理していませんでした。ところどころ、ごちゃっとしたのが気になって・・・ 食器を出して棚をふき整理をしました。時々いらないものを捨てているのであまり捨てるものは出ませんでしたが、やはり食器・・多いですね。 before after before…
夏頃にメルカリでビヨルクのクッションカバーを見つけ購入しました。 もう10年ほど前でしょうか?欲しいと思ったときに高くて手が出せなかったものです。お安く譲っていただきありがたいです。 かわいらしく温かみがあります。 ビヨルクによく似た鍋つかみ、…
何年も前に藤城清治さんの影絵展を観に行き大ファンになりました。そのときたくさんポストカードをおみやげに買いました。何枚かをトイレに飾っていたのですが、きちんとフレームに入れて飾ることにしました。季節ごとに中身を入れ替えて楽しみたいと思いま…
3年前にクリスマスの準備は5分で終わります。とブログに書きました。 今も変わらずクリスマスの準備は5分で終わります。 www.sizukuisi.life 今年はトナカイさんをもう一匹購入しました。 キャンドルや松ぼっくり、お花など飾るとかわいいです。キャンデ…
うちの洗面所。地味ですが、すっきりと使いやすくしてるつもりです。 こんな白い感じも好きですが せっかくすてきなグッズを取り入れたので しばらくはこんな感じでいきたいと思います。 女ふたり暮らしだしいいよね。 夫が帰ってきたらまた地味バージョンに…
2年ほど前に近所のお花屋さんでウンベラータの苗を買いました。少しずつ大きくなって1mぐらいの高さにまで成長しました。 インコは木にはとまりませんが、植木鉢のふちによくとまっています。木の下でさえずるインコがとてもかわいいです。 この日のパンは…
娘の大学の卒業式、保護者や後輩は参加できませんでした。 後日大学側が教室を開放してくれて、部活動の送別会をしてよいということになりました。 飲食はできませんでしたが、ゆっくり後輩とお別れができたそうです。 その送別会で花束をいただいて帰って来…
50代になりすっかり白髪が増えてしまいました。3ヶ月に1回は美容院で染めてもらっています。美容院に行くまでは自分で1~2回部分染めをしています。前髪の分け目の白髪が目立ってきたので自分で染めました。20分ぐらいおいている間、洗面所の掃除を…
寒くなる前にほぼ大掃除は完了していました。 あとキッチンのレンジフードが残っていたので大掃除をしました。同時にクリスマスのシュトーレンを仕込みました。 娘と二人だし、食べきれないので今年はやめておこうと思っていましたが、長男が会社帰りに出張…
何年か前に、シンプルライフブログ界隈でタオルは白で統一するということが流行っていました。わたしもその波にのり、洗面所のタオルは白で統一していました。白タオルは長年の洗濯で薄汚れてきたように感じたのでこのたび買い換えました。 ブームにのって、…
わたしの職場は少し遅めにお盆休みが始まったので、あと数日休みです。 夫は年2回ぐらいしか帰国できません。帰国したときにはエアコン掃除、お風呂の大掃除、床のワックスがけなど夫担当部門のところをしてくれます。 今回も普段わたしが手が届かないところ…
断捨離の提唱者、やましたひでこさんの「ウチ、断捨離しました」のテレビ番組をよく見ています。 モノの持ち方と心というのはとても深い関係があるんだなと毎回思います。誰かが自分の心と向き合い、断捨離する姿を見て、自分の片付けのモチベーションアップ…
わたしの連休も残り二日になりました。娘へのお料理教室とマスク作りを毎日して、それなりに忙しくしています。マスクは依然として手に入らないです。たまにお店で見かけますが一箱3500円から5000円ぐらい。高すぎてみんな手を出せないで手にとっては戻してい…
ベランダの掃除と花の手入れをしました。秋に植えた花はまだまだきれいに咲き誇っています。花の手入れをしていると、無心になり気持ちが穏やかになりますね。 少しずつ花を摘んでリビング、トイレ、洗面所に飾ります。 いつのまにかあじさいのつぼみもでき…
いつもこのブログで、夫がいなくてさみしいやら早く帰って来てほしいやら叫んでるわたしですが、実は帰国したときにストレスなことがあります。 普段のわが家のリビング 日中とっ散らかっていますが、毎日の掃除やリセット後はこんな感じ 夫が帰国して家にい…
勤め先の病院の先生の都合で1週間の連休となっています。 突然の連休で時間をどう使ったらいいのやら・・とりあえずいつものようにチェロ・ヨガ・読書で過ごしました。 夫が年末に帰ってくるので、そのときはゆっくり過ごしたいと思い、秋の大掃除をすること…