食べること
GW中の晩ごはんです。次男が帰省していたので彼の好きなものを中心に作りました。彼が好きなものは他の家族も好きなので他の家族も喜んでくれたかな。 とんかつ・おみそしる・ほうれん草とツナのごまあえ 鯛めし・卵と春菊のおすまし・きゅうりとわかめとト…
GW中はどこも混んでいるしお出かけするもの疲れます。GWは子どもたちや若い人のためのものですね。 今は家でのんびりがいちばん贅沢なGWの過ごしかたかなと思います。 お昼ごパン メイプルシートを折り込んだパンやフランクフルトロールハム玉ねぎロールなど…
生活に大きな変化がありブログの更新ができませんでした。 もうずいぶん前のことのように思うGWのこと少しずつ書いていきますね。 GWに仙台から次男が帰省していました。仙台のおみやげです。定番の萩の月と笹かまぼこ 娘が友達と名古屋に旅行しました。名古…
20年ぐらい前に行っていたパン教室の同窓会に年1~2回行かせてもらっています。 10か月ぶりに友達と一緒に行ってきました。久しぶりなのでお互いの近況報告もしながら手も口も忙しくパン4品お菓子1品作りました。 さつまいものデニュッシュ ハムロー…
近所で小さいいちご4パック500円でした。安いいちごを使って娘が大好物なケーキを作りました。 いちご一パックまるごとケーキの中に閉じ込めます。 ざくざくとした生地にジューシーないちごはまるおいしさです。 夫好物のフランクフルトのパンを作りまし…
図書館でタイトルに惹かれて借りたお弁当の本 山本さんちの 毎日の手紙のようなお弁当 作者:山本 ふみこ PHP研究所 Amazon ふたを開けた瞬間に「おめでとう」「ごめんね」「がんばれ」「ありがとう」そんな思いが伝わる・・・ わたしも30年以上常にだれか…
夫は2018年4月にインドネシアに赴任し5年間の駐在を終えて帰国しました。 旅立つ前日に近所の桜をふたりで見に行きました。そのときの思い出の桜を5年後にまた二人で見ることができました。 5年間本当にいろいろあったけど、こうしてふたり元気でま…
夫が帰国して10日ほど過ぎました。 この頃になるといつもならそろそろインドネシアに戻ってしまうんだなとさみしい気持ちになっていたものですが・・ 今回は片道切符で帰ってきました。もうインドネシアに戻ることはないのです。うれしいけどとても不思議…
娘がふるさと納税していただいた明太子 リクエストで明太子パスタを作っています。和風明太子パスタ クリーム明太子パスタ見た目ほとんど変わりませんね。 明太子パスタはとても簡単なのでお昼ごはんにぴったりです。たくさん明太子を使ってぜいたくバージョ…
今年の冬はとても寒いですね。 節分(立春)を過ぎてからはほんの少しずつ暖かくなっている気がします。 今年も恒例の巻きずしを巻きました。家で作ると安いですし、家族の好きな具だけ入れたらいいです。ちなみに職場のスタッフは家族四人で巻きずし代40…
お正月の定番料理は各家庭であると思います。うちもお鍋とぎょうざは必ずするかな? 次男が帰る前日にぎょうざをしました。おせちの残りとおぞうにも。わたしの実家のおぞうにはおすましで夫の実家は白味噌です。毎年両方作りますよ。 父とこどもたちで包む…
一週間の夫の一時帰国 短い間だったけどインドネシアでは食べられないようなものを毎日作りました。 難しいものは何もないけどいつもの日本のごはん。うちの味。 カレイの塩焼き・ほうれん草の胡麻和えチャプチェ・おみそ汁 餃子・おみそ汁・ささかまぼこチ…
先月に作った栗の渋皮煮すぐに使う分だけ冷蔵庫に入れて残りは小分けして冷凍にしました。 栗の渋皮煮とクリームチーズのパンを焼きました。これも食べきれないので冷凍に・・ 渋皮煮入りのバターケーキ長男が家に来てくれたのでひとつあげました。残りは娘…
大好きな栗の季節がやってきています。この頃になると渋皮煮用の大きな栗が出回っていないか、こまめにお店をチェックします。 小さいサイズの栗はゆで栗に。最近は炊飯器で炊いています(笑) 炊飯器で焼き芋を作るのと同じで栗の半分ぐらいまで水を入れて…
www.sizukuisi.life 帰国中のごはん続きです。 ぶりの照り焼き・いんげん胡麻和え・しょうが天まぐろのお刺身・きんぴらごぼうれんこん厚揚げとちくわと大根の煮物・めんたいこ入り卵焼き しゅうまい・お味噌汁・たこときゅうりとトマトの酢の物つぼ漬け ハ…
夫がインドネシアに戻って一週間以上たち、ようやく気持ちがもとに戻りつつあります。夫がいないのがあたりまえ、夢からさめたような気持ちです。 少しずつ帰国中の出来事、自分の記録というか思い出に書いておきたいです。わたしは今、半分は思い出の中に生…
次男が先日帰省した時に作ったバナナのロールケーキ 津田陽子さんのくるくるロールケーキという本このレシピがおいしくて図書館で借りては返しを繰り返していました。が、ついにもう買ってしまおうと思い検索すると中古で220円で手に入れることができまし…
先月2年半ぶりにパン教室同窓会を開催していただいて・・しゃべりたりずに(笑)また今月も開催していただきました。 www.sizukuisi.life 今回はウインナーとチーズのパンチョコレートクリームパン抹茶のキューブあんぱんを作りました。 チョコレートを入れ…
20年ぐらい前からパン教室に通っていました。 パン教室の上級コースを卒業してからも時々先生の所に行って一緒にパンを焼いていました。最後に行ったのはちょうどコロナが流行りだしたころ・・ www.sizukuisi.life その後集まるのは控えていましたが、もう…
今年のGWは夫も次男も帰ってきてくれたのでいつもよりたくさんご飯を作りました。食べさせてあげたいものがいっぱいで・・それでも短い期間で作り切ることができず、まだ冷蔵庫に食べさせてあげたかった食材が残っています。 いつものうちのご飯・・喜んでく…
いちごが安い季節になりました。近所の安いスーパーなら小さいいちご1パック198円です。 1パックまるごとケーキに閉じ込めて毎年恒例のいちごのクリスプを焼きました。娘の大・大好物 いっしょにクルミのクッキーも焼きました。(半分はハイキングで友…
娘が最近ずっとメロンパンが食べたいと言っていました。買ってきたらいいやんと言いましたが、お母さんのが食べたいと。 わたしが作るメロンパンはクリームチーズとブルーベリージャムを入れるのがお約束。これを娘は子どもの頃からこよなく愛しています。す…
一時帰国最終日朝早くあびこ観音と大阪城梅林に行ってきました。 夫に食べさせたいと思っていた食材を使ってしまわねば・・ということでお昼ご飯 鯛めしと酢豚 おやつバレンタインを意識して作ったココアのロールケーキ 夜ごはん うなぎのひつまぶし風ごはん…
今回の夫の一時帰国で孫に会いに行く予定はありませんでした。 感染が拡がってるので夫が遠慮したのです。でも夫はまだ1歳7か月になる孫に3回しか会ったことがありません。歩いている姿を見たこともありません。次の帰国は半年先になります。 わたしが強く…
家族の誰かが帰ってきたときはみんなが好きな餃子を作ります。50個ぐらいできるので娘とふたりだとあまり作りません。それでも娘が食べたいと言ったときは二人で作って残りを冷凍しておきます。わたしがタネだけ作ったらみんなで包んでくれるので、そのあ…
夫が梅田に買い物に出かけました。 おみやげにケーキを買ってきてくれました。お店のケーキを食べるのは久しぶり。とてもおいしかったです。最近はケーキの値段も500~1000円くらいはするので気軽には買えません。 帰国中しょっちゅうおいしいものを…
夫が帰国している間に食べさせてあげたいものがたくさんあります。 この日はおでん夫は厚揚げが大好きなので2パックは入れないと満足しません。 いちご大福も作りました。娘も大好きで2個くらいはパクっといけますね。 ランキングに参加しています いつも…
秋に栗の渋皮煮をたくさん作って冷凍しておきました。 その渋皮煮を使ってマロンロールを作りました。ボンヌママンのマロンクリームを塗り、そのうえに渋皮煮をちらし、くるくると巻きます。空き瓶などすぐ捨ててしまいますが、ボンヌママンの空き瓶だけ捨て…
チェロのレッスンの帰りに551の豚まんとしゅうまいを買って帰り晩ごはんのおかずにしました。 関西人はほんとに551が好きですね。 朝ドラを見ていて食べたくてたまらなかった回転焼き「御座候」も買ってきました。みんな朝ドラを見て食べたくなったの…
お久しぶりです 夫がインドネシアから一時帰国しております。いろいろと忙しくブログが更新できませんでした。 すでに2週間たち自宅待機も終わり自由になっています。 在宅勤務しながら病院巡りしたり買い物に行ったり多忙な夫です。 インドネシアのおみやげ…