お金
2024年から新NISAがはじまりました。昨年は新NISA元年を神様がお祝いしてか?とても相場がよかったですね。わたしが投資をはじめてから一番よかったのではないかと思います。 成長投資枠は年初に240万を一括投資しました。S&P500に連動する国内ETFで…
最近は実家に行くとき、もう親がお客さんのごはんを用意することができなくなったので自分たちでお弁当を買って持って行っています。 デパ地下にお弁当を買いに行ったときいろいろ福袋も売っていました。 お茶、お漬物、天津甘栗の福袋を買いました。 義実家…
還暦夫は今年9月から定年再雇用となり給料は今までの手取り3分の1、ボーナスなしとなりました。12月になりもしかして寸志ぐらいあるのかな?と思いましたが本当に1円もボーナスがありませんでした。 高年齢雇用継続基本給付金はいただいています。これは60…
12月は少しですが株主優待が届きます。 日本管財・エクセディからカタログギフトコメダ珈琲からプリペイトカード1000円分のチャージコメダは8月の暴落の時に安く買った株ではじめて優待をいただきました。 さっそく家族とコメダに行って使いました。…
12月になりだいたいの年収がわかったので今年のふるさと納税の残りを一気にやってもらいました。 りんごとラフランス 毎日おいしいフルーツが食べれてうれしいです。 娘はみかんとカルピス 娘は炭酸で割って飲むのが好きなんですね。わたしはあまり飲みませ…
オリックスの株主優待でギフトカタログで選んでいたものが届きました。 3名義分、今年から5000円のカタログになったのに残念。最後の株主優待になりました。 5000円なのでさすがに豪華です。 かに、うなぎ、ハムを注文しました。 オリックスの株価…
8月に定年退職となった夫の退職金が振り込まれました。夫は新卒で入社した会社を3年ぐらいで転職したので満額というわけではありません。 積み立てしていた財形貯蓄と企業年金も振り込まれたので結構大きな金額になりました。(自分比)企業年金は年金受け取…
エスリードから株主優待のカタログで申し込んでいた梨が届きました。 最近は梨も高く手が出せなかったので今年初です。甘くてみずみずしい梨でおいしかったです。 8月9月と日本株も米株も調子が良くないですね。 個別株を新たに買うことはほぼもうしていな…
夫は8月末で60歳定年退職となり9月から再雇用の契約社員となりました。月給で言えば手取りが3分の1になります。 わたしは夫が60歳(またはそれまでに)今の会社を退職できるように資産形成をがんばってきました。 節約しながらコツコツと投資信託の…
KDDIから最後のカタログ優待の品が届きました。今年から5000円分のカタログにランクがあがったのにとても残念です。うなぎのセットにしましたが5000円には見えないなあ・・国産だからか・・ 土用の丑の日にいただきました。 うなぎが大好きな夫…
最近日本株と米株が暴落しているようです。わたしの証券口座も数百万単位で吹っ飛んでいるものと思われます。 でもチャートを見ると1、2年ぐらい前の株価に戻ってるだけ含み益もまだまだプラスだよね? ということであまり気にしないようにしています。 せっ…
6月は配当金が多い月であるとともに株主優待もたくさん届きました。 ハウスローゼボディケア用品いろいろここの優待は箱までかわいくいつもプレゼントをもらったようなテンション上がる優待です。 日本製紙から紙製品のセットここの優待のおかげで、さすがに…
ずいぶん前ですがふるさと納税でいただいたいちごです。 いちごが大好きなので毎日いちご祭りでたっぷりいただくことができうれしかったです。 家族が好きないちご大福も作りました。 定率減税のことが世間のニュースになっていますね。わがやは夫と扶養のわ…
ライオンから株主優待が到着しました。他のブログをみていていいなと思ったので去年株を買ったので初めていただいた優待です。 買ったことのない洗濯洗剤、柔軟剤。使うのが楽しみです。歯磨き粉は愛用のものだったのでいただけてすごくうれしい。 企業のフ…
最近暖かい日が多かったせいかベランダの沈丁花が一気に開花しました。 春らしいよい香りを放っています。沈丁花、子どもの時から大好きです。うちの沈丁花は葉っぱが二色になっておりお花の咲いていない時でもきれいです。 さてさて先週は日経が34年ぶり…
今年から新NISAがはじまり投資界隈が盛り上がりをみせています。 わたしはSBI証券で新NISAを始めました。積み立て投資枠では三井住友ゴールドカードを使い月5万積み立て投資をします。これでVポイントを月500ポイントいただいています。1月初めにボー…
今年に入り日本株の上昇が止まらないですね。3か月ほど前に国内株式の含み益が600万を超えたよという記事を書きました。それから含み損になっている株を年末に少し損切りしましたが新たに株を買っていません。 www.sizukuisi.life 本日証券口座をのぞいて…
毎年クリスマス恒例のシュトーレンを作りました。今年は夫がいるのでたくさん作ってもなくなりそう・・ 毎年消費に困っていましたから・・ 来年から新NISAがはじまるので旧NISAで運用している分はロールオーバーできなくなりました。2019年のNISAは売却…
夫が今年海外赴任から帰国しふるさと納税ができるようになりました。 10月からふるさと納税の還元率が下がるというので9月までに今年のふるさと納税ほぼし終えました。 お米、シャインマスカット、黄金桃・・次々に届きうれしい悲鳴をあげています。 ふる…
少し前にマクドナルドの株主優待が届きました。 自分で買わないような高いハンバーガーを注文。わたしはジュースとポテトはいらないのでハンバーガーのみ注文しました。 マクドナルドの株はもう売ってしまいましたが家族が喜ぶのでまた下落したときに買って…
3か月前にわたしの国内株式(日本株やETF)の含み益が500万近くなったよと書きました。 www.sizukuisi.life その後忙しくあまり証券口座をのぞいていませんでした。投資信託の積み立てなどは自動で勝手に行われているので投資は続けています。 9月の中…
わたしは株の配当をアプリで管理しています。 www.sizukuisi.life www.sizukuisi.life 株やETFを買い増したり持ち株の増配などで年間配当額が100万円に届こうとしています。(税金が20%ちょっと取られるので手取りは減ります) わたしのパート年収が120万ぐ…
6月は株の配当・優待が届くのが多い月です。カタログなどで申し込んでいたお品が次々と届きました。あまり次々に届くので去年まで家にいなかった夫がドン引きしています。株や投資にあまり積極的でなかった夫も最近の投資の運用益や優待などを見て賛成し見守…
6月は株の配当・優待祭りでたくさんの配当・優待をいただきました。3名義分持っているKDDIの優待 豚肉・アイスクリーム・お米をいただきました。 沖縄セルラーから沖縄ハムのセットをいただきました。KDDIと同じ系列の会社なので優待のカタログがほぼ同じで…
ハウスローゼから株主優待が届きました。 ハンドクリーム・ボディーソープ・バスビーズのセットです。ピンク・ホワイトグレープフルーツの香りに癒されます。 こちらの優待が好きでいつもフリマサイトなどで購入していました。毎年探して購入するのもめんど…
日本株が好調ですね。最近は投資信託やETFを買うことが主流で個別株の取引はほとんどしていません。 過去に買ったものをもっているだけです。 それでも持ち株がどんどんあがり現在400万以上の含み益となっています。コロナショックのときは含み損が50万…
すかいらーくの株を持っているので年に2回2000円のお食事券がもらえます。すかいらーくグループのお店でお食事ができるのですが近くにはガストしかありません。 なかなか行く機会がなく6000円分のお食事券がたまってしまったので少し足をのばし「し…
今年もヒューリックの株主優待が届きました。いろいろなブロガーさんが届きましたと記事を出している中、うちには全然届かないので心配していました。 届くのに1~2週間ぐらいは差があるんですかね? 悩むぐらいのグルメカタログなのですが、結局昨年と同…
わたしは2016年より投資をしています。投資歴7年くらいですね。 最初はセゾン投信で投資を始めました。その後、楽天証券とSBI証券も開設して月々の積立とともに定期貯金などを投資信託に移していきました。 他社の投資信託の信託手数料がどんどん下がっ…
楽天証券にNISA口座を5年間持っておりました。 楽天はカード積み立てのポイントが減ったり、投資信託を持っていてもらえるポイントがなくなったり、サービスの改悪の嵐です。 楽天証券からSBI証券にNISA口座を変更しました。三井住友カードゴールドを取得し…