白鳥を弾くまで

チェロを弾きながら穏やかに軽やかに暮らしたい主婦のブログ

2024-01-01から1年間の記事一覧

皆さまよいお年を。。

今年もあとわずかとなりました。 30日までには買い物をすませて31日の朝からおせち作り。 黒豆だけは29日に煮ました。黒豆を先に作っておくと後が楽です。コンロを一口ずっと黒豆に占領されてしまいますからね。 朝8時半からおせち作りスタート お昼…

さだまさしディナーショー~ホテルニューオータニ大阪

ホテルニューオータニ大阪で開かれたさだまさしディナーショーに夫と行ってきました。 人生初のディナーショー一度でいいから行ってみたかったんですよね。 ニューオータニのロビーの素敵なクリスマスツリーに気持ちが上がります。 ホテルの方に写真を撮って…

孫の保育園の作品展へ行ってきました

土曜日は息子のお嫁さんは仕事なので息子ひとりで4歳と1歳の孫の面倒を見ています。土曜日は保育園もなかなか預かってもらえないそうです。 クリスマスプレゼントも渡したかったので様子を見に行きました。 みんな元気そうで安心しました。ポケモンのドー…

クリスマスケーキとダスキンの優待券

クリスマスケーキ、今年も作りました。いちごを買いに行ったら1000円前後していてあきらめ、みかんの缶詰とキィウイフルーツで作りました。 生クリームも高いし・・お高い材料費となっております。 12月は配当金が20万ぐらい入るので1000円のい…

還暦夫、日本語教師国家試験に合格

今年還暦を迎えた夫、今は定年再雇用で働いています。2度の海外勤務を経験し外国人に日本語を教える教師になるという夢を持っています。今年から日本語教師の養成学校へ通い始め、先週日本語教師国家試験に無事合格できました。 あとは学校で教育実習などカ…

定年再雇用~手取り3分の1ボーナスなし~配当金は?

還暦夫は今年9月から定年再雇用となり給料は今までの手取り3分の1、ボーナスなしとなりました。12月になりもしかして寸志ぐらいあるのかな?と思いましたが本当に1円もボーナスがありませんでした。 高年齢雇用継続基本給付金はいただいています。これは60…

最近届いた株主優待

12月は少しですが株主優待が届きます。 日本管財・エクセディからカタログギフトコメダ珈琲からプリペイトカード1000円分のチャージコメダは8月の暴落の時に安く買った株ではじめて優待をいただきました。 さっそく家族とコメダに行って使いました。…

ウィーン室内弦楽オーケストラコンサート

先週ウィーン室内弦楽オーケストラコンサートに行ってきました。 クリスマス・アヴェマリアとういタイトルでクリスマスらしい曲中心のコンサートチェロで弾いたことのある曲がたくさんあったのでとても楽しめました。 アヴェ・マリアだけでも作曲家が違うも…

シュトーレン作り

毎年作っているシュトーレン今年も作りました。今年はいつも作っているレシピでないものを作りましたがいつものほうがおいしかったかな。 長男宅に用事があったのでひとつは長男にあげました。長男はシュトーレンが大好きなんですよね。なんやかんや毎年渡し…

川見四季桜の里と香嵐渓

奥飛騨を後にして二日目は愛知県豊田市の観光です。 四季桜で有名な川見市黄桜の里へ 薄桃色の小ぶりの四季桜が満開で紅葉と桜が混在する不思議な景色でした。 階段を88段、33段、42段と登った先に薬師寺があります。とてもしんどかったけどなんとか登…

奥飛騨平湯温泉 岡田旅館

白川郷観光を終えて奥飛騨の平湯温泉岡田旅館に宿泊しました。 山の中にある古い旅館ですが清潔に整えられていてよかったです。お料理もおいしかったです。かけ流しの天然温泉、露天風呂もゆっくりと楽しめました。 翌日は見事な晴天で湯けむりが立ち上る町…

白川郷紅葉の旅

11月末に白川郷、奥飛騨方面に旅行に行ってきました。 世界遺産の白川郷の合掌作り集落雪景色が有名で本当は冬に行きたかったのですが紅葉の季節の旅行になりました。 展望台から見た風景、とても趣がありますね。展望台へはバスも出ているのですが徒歩で1…

さだまさしコンサートツアー2024"51”

今年も大阪フェスティバルホールのさだまさしコンサートに出かけてきました。 今年はデビュー51周年ツアーのタイトルも"51” フェスティバルホールのクリスマスツリーもきれいでした。 この日はコンサートツアーの千穐楽ということでお花もたくさん届いて…

孫の一歳の誕生日

先日ふたりめの孫の一歳の誕生日でした。 ベビーチェアが欲しいと言っていたのでお金を渡しておいたのですがこんないすを買ったよと写真が送られてきました。 【12/4 4時間限定ポイント最大30倍】ビヨンドジュニア ベビーチェア オプション買い足し不要 3年…

今年のふるさと納税終わりました

12月になりだいたいの年収がわかったので今年のふるさと納税の残りを一気にやってもらいました。 りんごとラフランス 毎日おいしいフルーツが食べれてうれしいです。 娘はみかんとカルピス 娘は炭酸で割って飲むのが好きなんですね。わたしはあまり飲みませ…

孫のクリスマスプレゼントの用意

今年も孫のクリスマスプレゼントを用意する季節になりました。 USJに行ったときに買ったお菓子入りのスヌーピーのバスお菓子を食べた後も遊んでもらえるかな? ニューバランスの靴です13cmと16・5cm少し大きいかもしれませんがいつかは履けるの…

誕生日でした

先日わたしの誕生日でした。 娘から花束とハンカチをもらいました。ハンカチはウイリアムモリスのうちの壁紙と同じ柄だったので思わず買ってしまったそう・・ 花1本でもうれしいのに豪華な花束をありがとう♡ 夫からは旅行とケーキです。次男も帰省中でした…

熟年夫婦USJに行ってきました

夫の会社の福利厚生でUSJに行ってきました。 来年会社を退職する予定なのでこれが最後かなと思います。 クリスマスイベントはまだ始まっていませんでしたがツリーは設置されていました。世界一のクリスマスツリー、今年が最後だそうですが、来年からはどうな…

胃・大腸内視鏡検査しました

2年前に胃・大腸カメラを同時検査しました。その時にまた2年後ぐらいにしてくださいと言われていたのでいやいやながらも検査を受けてきました。 検査自体は麻酔で眠っている間にしてくれるのでとても楽です。その前に大腸を空っぽにする下剤を飲むのがとて…

マリンワールド海の中道

志賀島の朝休暇村のお客さんがたくさん海を見に来ていました。玄界灘にお別れをしました。 マリンワールド海の中道へ水族館が大好きなのでテンションがあがります。 イルカ・アシカショー 珍しくクジラもいました。さすがにすごい迫力です。 かわいらしいペ…

国民休暇村志賀島

www.sizukuisi.life 続きです。宿泊先は志賀島の国民休暇村です。 海の中道海浜公園そばの西戸崎駅までホテルのバスが迎えにきてくれました。 志賀島は「漢委奴国王」(かんのわのこくおう)の金印が見つかったという有名な島です。(歴史!なつかしい) 国…

博多・国営海の中道海浜公園

博多の次男の家を後にして今晩の宿泊先の志賀島に行く前に国営海の中道海浜公園に行きました。 わたしたちはベイサイドプレイスから船で行きました。15分で着きます。 ベイサイドプレイスに行くまでに福岡国際センター前を通りました。ちょうど大相撲がは…

博多に行ってきました

連休に博多に住む次男のところに夫と行ってきました。大雨で新幹線が止まってしまい、いったん広島で新幹線を下ろされてしまいました。広島で新幹線を乗り換え4時間遅れで博多にたどり着きました。 本当は大阪ー博多間は2時間半ぐらいのはずなのに6時間半…

久しぶりの無印でお買い物

先日無印良品週間で買ってきたものです。 最近は無印良品週間の時しか、買い物していないような・・ 電子レンジに使えるシリコーン蓋アロマスティックシャープペンシルマルチバンド洗濯ネットを購入しました。 洗濯ネットは生地がしっかりしていて裏表どちら…

初バードウォッチング

知り合いの方のお母さんが長年バードウォッチングをされていてガイドまでできる上級者です。 わたしも鳥は好きだけど野鳥のことはほとんど知らないので興味があり連れて行ってもらうことになりました。 コスモスの丘がきれいです。 コキアも紅葉してふわふわ…

ラブカは静かに弓を持つ

読書の秋、久しぶりに小説を読みました。この表紙、チェロ弾きさんならだれでも読みたくなると思います。 少年時代のある事件から心を閉ざしてきた橘は音楽教室への潜入調査を命じられます。目的は著作権法の演奏権を侵害している証拠をつかむこと・・スパイ…

栗のケーキとくるみのコロコロクッキー

知り合いの方にバードウォッチングに連れて行ってもらうことになりおやつにするお菓子を焼きました。 栗の渋皮煮入りのケーキとくるみのコロコロクッキーです。 知り合いの方のお母さんがバードウォッチング歴15年以上でガイドなどもしているそうです。 お…

孫の運動会

夫と初めて孫の運動会に行ってきました。 午後から雨の予報だったので小学校の体育館を借りて行われました。 0歳児クラスの孫。。一体何するの?と思いましたがそれぞれ坂道の台をハイハイで登ったりトンネルをくぐったり普段の教室での様子を見せてもらう…

最近のパン焼きとワンコインブーケの幸せ

最近焼いたパンです。材料消費のため同じパンばかり焼いています。栗の渋皮煮入りのあんぱんカレーパン(中にキーマカレーを入れてチーズを乗せてます) 夏はすぐに花が枯れてしまうのでベランダの花を摘んで飾ることが多かったです。それでも十分かわいいで…

娘の誕生日

先日娘の誕生日でした。26歳になりました。7月に転職して老人ホームの看護師として働いています。そこに落ち着くかと思えばいろいろ思うところありまた転職を考えているようです。 条件、人間関係・・・すべてが完璧な職場などありません。どこかに折り合い…