万博10回目(8月16日)
お盆休みでお昼から長男家族と合流することになっていました。
東ゲート9時入場で朝早かったことや暑いし人が多く疲れてしまい15時過ぎには帰りました。
なのでまわったパビリオン少な目です。
- アメリカ
- ポルトガル
- くら(昼食、息子が予約)
- ブルーオーシャン(息子が予約)
- ガスおばけ
東ゲート9時に入場で来たので東ゲートから近いアメリカに並びました。
人気パピリオンで昼間は2時間以上は覚悟のところですが、朝早かったので30分ぐらいで入れました。
それでも長い列です。
となりにはフランスパビリオンがあり同じく長い列ができていました。
大きなスクリーンに映し出されたアメリカの風景を見ながら待ちます。


右側はまだ空いていませんでしたがレストランです。


アメリカの紹介映像を観て・・

宇宙開発に関する展示が多かったです。

宇宙飛行士になってロケットで宇宙に飛び立つ体験?
迫力がありわくわくしました。





最後に月の石を見せてもらいました。

お次はショパンのふるさと、ポーランド
パビリオンに入るときれいなお花の映像が迎えてくれます。
機械で自分の花を作りみんなが作った花が壁に映し出されます。


かわいい木製のオブジェが飾ってあったり
ポーランドの草花が閉じ込められた樹脂もきれいでした。
刷毛?がくるくる回りながらかさかさ音を立ててます。
アートな展示が多い印象でした。
時々ピアノのコンサートも行われているようです。

ポーランドのショップは琥珀のアクセサリーを置いています。
万博の記念に小鳥のペンダントを購入しました。
お腹の部分が琥珀です。
写真ではわかりませんがきれいなはちみつ色をしています。

暑いのでセブンイレブンでスムージーを買いました。
これに結構はまり万博に行くとよく買っています。
ランキングに参加しています
いつも応援していただきありがとうございます

