白鳥を弾くまで

チェロを弾きながら穏やかに軽やかに暮らしたい主婦のブログ

2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧

万博オフィシャルショップと思い出番外編

天王寺に行く用事があったのであべのハルカスの中にある万博オフィシャルショップをのぞいてみました。 うわさには聞いていたけど長蛇の列で入るだけで一時間はかかりそう・・かなり品薄でこれだけ並んでも買うものがあるのかな?と思いました。 あきらめて…

万博の思い出グッズ

万博が終わり思い出の品の整理をしました。 パビリオンのパンフレットやいただいたカードなど スタンプ帳・チュニジアパビリオンで作ってもらった壺コロンビアパビリオンでいただいたブレスレットずっとバッグにつけていたミャクミャクのマスコット テックワ…

万博最終日その4~水上ショー・花火・ドローン

最終日は花火・水上ショー・ドローンをみて帰ることにしていたので早めに見る場所を探しました。すごい人でしたがなんとかウォータープラザ付近で座って待っていました。 楽しみにしていた花火。とてもきれいでしたが屋根がじゃまをしていたことがとても残念…

万博最終日その3~フラッグパレード

大屋根リングから降りようとしたら学生による書道パフォーマンスをしていたので見ていました。 フラッグパレードがあるということで1時間前から大屋根リング下で席をとって待ちました。 西ゲート付近から出発して大阪ヘルスケアパビリオンでゴールでした。ヘ…

万博最終日その2~大屋根リング一周

万博最終日にするって決めていたこと大屋根リング一周です。 柱部分はもちろん美しいのですが屋根上部分もお花がたくさん植えられているし万博の美しい建築物が一望できて素晴らしい空間になっています。 ドイツ タイ民族舞踊をしていてしばらく上から見てい…

万博19回目その1~万博最終日

万博19回目・・万博最終日である10月13日に行ってきました。 この日の目的は万博最終日の様子を楽しむこと大屋根リングを一周することやe-Mover(バス)に乗ることです。 パナソニックパビリオンノモのくにでは特別なスタンプが押せるようだったので押…

やっと定額減税給付金いただきました

定額減税といえば・・昨年国民ひとり4万円ということで給付された方が多いと思います。 わたしは扶養パートで働いていますがなぜが給付されませんでした。 市に問い合わせてみると給付漏れの方が多いらしく今調整中ということでした。条件などもよくわから…

万博18回目その2~パビリオンをまわらずいろいろ楽しむ

万博18回目その2 おひとり様なので自由にゆっくりと万博内の景色を楽しみます。 万博内にはあちこちにパブリックアートが展示されています。万博自体が大きな美術館のようです。人が多すぎするのでレイガーデンのナショナルデーのショーに並びました。 こ…

万博18回目その1~はじめてのおひとり様万博

万博18回目 9月下旬 東ゲート11時頃入場 この日も夫と行くはずでしたが夫、足の指を家で骨折しました。副木で固定し靴もはき歩ける状態ですがさすがに行くのはやめさせました。 夫は歩くのが早く万博でテンションも高くわたしをほおってあちこち行ってし…

万博17回目その3~いのちの遊び場くらげ館・コロンビア・レイガーデン屋上

万博17回目その3 当日予約をとったいのちの遊び場クラゲ館に行きました。 一階スペースは自由観覧できていつでも見ることができます。子どもたちが楽しめるゲームがあったり自由に弾けるピアノもあります。 予約で入れる体験は地下にあります。最初は真っ暗…

万博17回目その2~フューチャーライフビレッジ・ハラミちゃんのピアノ

万博17回目その2 人が増えてきたので比較的人が少なめな西ゲート方面へ 西ゲートの近くに描かれたコミャクさんゲートを入ったときは「welcome」帰るときは「goodby」に見えます。写真がわかりずらくてすみません。 万博にはミャクミャクの小さな仲間「コミ…

万博17回目~BetterCo-being ポーランド ハンガリー

万博17回目 9月中旬 東ゲート9時予約 入場予約もかなり取りづらくなり、最後の9時入場と思われます。9時に入場できると当日予約が取りやすかったりまだ空いているパビリオンに並べたりするので、どんどん朝早くから並ぶ人も増えていました。 わたしたち…

万博16回目 WASSEでさおり体験・サウジアラビアのショー「水の物語」

万博16日目 9月中旬 東ゲート15時半入場 この日はサウジアラビアの夜のショー「水の物語」を見るために来場しました。水上ショー.アオと虹のパレードのスタンプができたということでスタンプの列に並びました。 長蛇の列でひきましたが案外15分ぐらい…

万博15回目その2 ~コモンズB  スロバキアナショナルデー

万博15回目その2 お昼を過ぎるとやはり混んできてどこのパビリオンも並べない状態に・・ コモンズBも入場規制されていましたがしばらくまわりで待っていると入れるようになりました。 2回目ですがいつも新しい発見があります。 ジャマイカのボブスレーの乗…

万博15回目その1 ~トルクメニスタンレストラン・いのちのあかし森の休憩所

万博15回目 9月上旬 東ゲート10時半入場 この日の目標はトルクメニスタンのレストランに行くこと!あとは当日予約で行っていないパビリオン予約できたらいいなということでしたが当日予約すべて撃沈しました。 トルクメニスタンレストラン お昼の水上ショ…

万博14回目その2~ null2 ・オーストリア展望台・ハイジカフェ

万博14回目その2 null2のウォークスルーモードに並びに行きました。45秒だけパビリオンの中を通りぬけさせてくれるというものです。それでも大人気ですごい列になっていました。 後日行ったときはあまりの人に「黒い服を着た人しか並べませーん」と限定…

万博14回目その1 ~コモンズF(カザフスタン)インド

万博14回目 9月上旬 西ゲート12時入場もう廻っていないパビリオンも残り少なくなり食べておきたいもの、行ってみたかったカフェなど計画を立てて行きました。 コモンズF(カザフスタン) タイのショップ インドレストラン null2(ウォークスルーモード…

万博13回目その4 ~コモンズA ブルガリア WaSSE オランダ

万博13回目その3 お昼過ぎから夕方はどこも混雑しているのでコモンズAに行くことにしました。コモンズはAからFまであり、混雑時の保険として置いていましたがこれですべてのコモンズに入場したことになります。 たくさんの国が集まりその国の特徴や文化を知…

万博13回目その3~ヨルダンショップ 英国リバティ展 ベトナム

万博13回目その3 パビリオンの予約が取りづらくもうあきらめているヨルダンショップの入場はOKだったので入りました。(現在はできなくなっているそうです) ヨルダンの砂漠のサンドアートたくさん売っていました。おみやげは雑貨から食品までいろいろあ…

万博13回目その2~関西パビリオン ポーランドレストラン ウーマンズパビリオン

万博13回目その2 当日予約で夫が国連パビリオンを予約したつもりが関西パビリオンが取れてしまい・・二回目ですが行くことにしました。 前回ずっと入場制限してた鳥取と滋賀に・・今回も入場制限していましたがなんとか粘って入りました。 コナンの作者さ…

万博13回目その1~ セルビア モナコ

万博13回目その1(9月初旬) 9月になり夏パスの人が来なくなるので人が減るかと思いきや行くたびに来場者が増えているように感じました。 空いていると言われている水曜日でしたがそのようには感じませんでした。 入っていない海外パビリオンも少なくな…