大屋根リングから降りようとしたら学生による書道パフォーマンスをしていたので見ていました。

フラッグパレードがあるということで1時間前から大屋根リング下で席をとって待ちました。
西ゲート付近から出発して大阪ヘルスケアパビリオンでゴールでした。
ヘルスケア近くにいたのでなかなかパレードが現れずずいぶん待ちました。
ようやく来た!
ミャクミャクが先頭です。
ミャクミャクはなんといっても生ミャクミャクが一番かわいいです。
出発の時は圧巻のダンスパフォーマンスをしたとか・・
動きやしぐさがほんとうにかわいいんですよね。
ミャクミャクハウスに行けなかったことが心残り・・
ぜひこのまま大阪の公式キャラクターになってほしいです。

参加国の国旗のパレード
若い人たちがフラグを持ちみんなキラキラの笑顔でがんばっていました。
万博テーマソングを演奏する高校生ブラスバンド
キティーちゃんやくまモンも・・
null2の落合陽一さん
ひときわ皆さんの歓声があがっていました。
汗だくでジグザグに走り回りながらみんなとハイタッチしていました。
サービス精神旺盛な方ですね。

青木崇高さん、はるな愛さん
あっというまにパレードは終わってしまいましたが周りの熱狂がすごかったです。
みんなが万博楽しみ、惜しんでいる様子でした。
そろそろ日が暮れてきます。
ギャラリーイーストで開催されていた万博185日間の軌跡の展示を見ました。
毎日の写真の展示です。
こんなのあったな、観たな、体験したなと万博の思い出がいっぱいでした。
開催当時の万博に対するマスコミやネットのネガティブキャンペーンに負けて
4月から万博に行かなかったことが悔やまれます。
5月に初めて行ったときなんて楽しいところだろうと即、通期パスを買いました。
後半はチケットも取れなくなりましたが、最終的に19回行くことができました。
本当に楽しい貴重な体験をたくさんさせてもらいました。


夕方大屋根リングは人が多すぎて入場制限がかかり登れなくなりました。
ひときわ光がまぶしいトルクメニスタン
万博では今まで聞いたこともなかった国も知ることができました。
ランキングに参加しています
いつも応援していただきありがとうございます

