白鳥を弾くまで

チェロを弾きながら穏やかに軽やかに暮らしたい主婦のブログ

万博16回目 WASSEでさおり体験・サウジアラビアのショー「水の物語」

万博16日目

9月中旬 東ゲート15時半入場

この日はサウジアラビアの夜のショー「水の物語」を見るために来場しました。

水上ショー.アオと虹のパレードのスタンプができたということで
スタンプの列に並びました。

f:id:cellolife:20251001203041j:image

長蛇の列でひきましたが案外15分ぐらいで押せました。
スタンプは16時までだったようでわたしのすぐ後ろぐらいで締め切られセーフでした。

f:id:cellolife:20250915215516j:image

f:id:cellolife:20250915215936j:image

この日もとんでもなく混んでいたのでそんな時はWASSEに・・
週替わりぐらいで違うイベントになっています。

大阪ウイークということで大阪の各自治体が出展していました。
食や体験や文化財などの展示が盛りだくさんでした。
f:id:cellolife:20250915215506j:image

f:id:cellolife:20250915215512j:image

f:id:cellolife:20250915215454j:image

和泉市がやっていた体験
SAORIという織物の体験をさせていただきました。
実際に機織りなんてはじめてでしたが親切に教えてもらいなんとかできました。
スタッフさんが自分で織られた布で仕立てた服を着られていて素敵でした。
f:id:cellolife:20250915215437j:image
f:id:cellolife:20250915215251j:image

出来上がったコースターです。
わざと織っている途中で糸を引き出してラフな仕上げにしています。
f:id:cellolife:20250915215445j:image
アンゴラではショーのあと外で記念撮影
いつも民族衣装をきて歌やダンスのショーを行っています。

f:id:cellolife:20250915215441j:image

いのちのあかし、森の休憩所にはピアノが入っていました。
コンサートが行われるようでしたが、このあとのサウジのショーを優先しました。
f:id:cellolife:20250915215521j:image

サウジアラビアの夜のショー「水の物語」の詳しいことは
先にブログで記事にしましたのでそちらをみていただければと思います。

万博の思い出ベスト3に入るぐらい素敵な体験でした。

 

www.sizukuisi.life

ショーのあとはパビリオンの見学もさせてもらいました。

f:id:cellolife:20251001212001j:image

f:id:cellolife:20251001211958j:image

f:id:cellolife:20251001212004j:image

f:id:cellolife:20251001212007j:image

帰りにトルコアイスの列が少なかったので買いました。
糸を引くほど粘着性のあるアイス。
どうなってるんでしょうね?

f:id:cellolife:20251001212104j:image

www.sizukuisi.life

 

ランキングに参加しています 

いつも応援していただきありがとうございます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


シニアライフランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村