白鳥を弾くまで

チェロを弾きながら穏やかに軽やかに暮らしたい主婦のブログ

万博8回目その1〜 ネパール サウジアラビア

万博8回目(7月下旬)

花火を見ることをメインに考えていたので16時前に入場しました。
ただ花火が20分間のはずが5分程度に短縮されました。

花火を見るために来る人が多かったのか夕方でも結構な込み具合でたくさんはまわれませんでした。

  • ネパール(30分待ち)
  • ドイツ(30分待つも断念)
  • サウジアラビア(40分待ち)
  • ベルギー(45分待ち)
  • ブルガリア(30分待つも断念)
  • 花火
  • フランス(30分待ち)

オープンしたてのネパールでしたが人が流れやすいパビリオンで
30分ぐらい待って入れました。

f:id:cellolife:20250806100813j:image

たくさん仏像や美術品などの展示がありました。
どれも緻密で精巧にできており感心しました。

f:id:cellolife:20250806100806j:image
f:id:cellolife:20250806100843j:image
f:id:cellolife:20250806100926j:image
f:id:cellolife:20250806100802j:image

f:id:cellolife:20250806100824j:image

途中通りかかったインドネシア
ステージで歌やダンスのショーをしていることが多いです。

f:id:cellolife:20250806100922j:image

ドイツに並ぼうと入場制限が解除されるのを待っていましたが
一向に解除される雰囲気がないので30分ほど待ちましたがあきらめました。
f:id:cellolife:20250806100820j:image

サウジアラビアの前を通ったら偶然入場制限が解除されたところで
列に並び40分ぐらいまちで入ることができました。
f:id:cellolife:20250806100752j:image
f:id:cellolife:20250806100759j:image

パビリオンに入るまでにダンスパフォーマンスが見れ、ラッキーでした。
楽しくて観客とともに盛り上がっていました。
f:id:cellolife:20250806100828j:image

サウジアラビアの紹介の映像
クェートもそうだけど石油が採れる国は豊かだと感じました。
砂漠の国のイメージがありますが海のリゾート地や雪山でスキーをしている映像など意外な面も発見できました。
f:id:cellolife:20250806100841j:image
f:id:cellolife:20250806100834j:image
f:id:cellolife:20250806100816j:image
f:id:cellolife:20250806100810j:image
f:id:cellolife:20250806100908j:image
f:id:cellolife:20250806100838j:image

カフェではコーヒーやお菓子も買えます。

サウジアラビアは夜に「水の物語」という歌とチェロの生演奏のショーがあるのです。
すごく観たいけど人気みたいで・・無理そうです。

レストランもすごく人気でかなり早くから並ばないと無理みたいです。

f:id:cellolife:20250806100857j:image
f:id:cellolife:20250806100831j:image

ランキングに参加しています 

いつも応援していただきありがとうございます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


シニアライフランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村