白鳥を弾くまで

チェロを弾きながら穏やかに軽やかに暮らしたい主婦のブログ

万博13回目その4 ~コモンズA ブルガリア WaSSE オランダ

万博13回目その3

お昼過ぎから夕方はどこも混雑しているのでコモンズAに行くことにしました。
コモンズはAからFまであり、混雑時の保険として置いていましたが
これですべてのコモンズに入場したことになります。

f:id:cellolife:20251002145834j:image

たくさんの国が集まりその国の特徴や文化を知ることができます。
これぞ万博。すごく楽しい場所です。
f:id:cellolife:20250928134331j:image
f:id:cellolife:20250928134302j:image
f:id:cellolife:20250928134259j:image
f:id:cellolife:20250928134334j:image

誰?この人(笑)

f:id:cellolife:20250928134759j:image

f:id:cellolife:20250928134903j:image
f:id:cellolife:20251002145850j:image

f:id:cellolife:20250928134901j:image
f:id:cellolife:20250928134850j:image
f:id:cellolife:20250928134856j:image

スタンプ帳に重ね押しスタンプがあるのですが最後にコモンズAを押して
完成しました。

f:id:cellolife:20251001142335j:image

そのあとWASSEへ

この日のイベントは「九州の宝を世界へ」
九州の県が出展していました。
f:id:cellolife:20250928134313j:image

f:id:cellolife:20250928135022j:image

f:id:cellolife:20250928134320j:image

まずは長崎へ
スタッフの方にこの間さだまさしのコンサートで長崎に行きましたと
話すと「僕も行ったんです!」と。
思わぬところでまっさんの話題ができてうれしかったです。

f:id:cellolife:20250928135025j:image
f:id:cellolife:20250928134308j:image

佐賀県ではお酒を紹介されていてみんな桜の木の下で試飲していました。
f:id:cellolife:20251002145917j:image
f:id:cellolife:20250928134339j:image
大屋根リングの隙間からきれいな夕焼けが見えていました。

f:id:cellolife:20250928135044j:image

ブルガリア館に一時間ほど並びました。
30人ぐらい?ずつ入って映像を観るので結構時間がかかります。

f:id:cellolife:20250928135030j:imagef:id:cellolife:20250928135036j:image

1970年の大阪万博のとき天皇陛下がブルガリアヨーグルトを試食されたとか・・
ブルガリアのヨーグルトが日本に入ってきた経緯などが印象に残りました。

f:id:cellolife:20250928134311j:image

f:id:cellolife:20250928135014j:image
f:id:cellolife:20250928135038j:image

夫が予約をとってくれていたオランダ館へ
夜もパビリオンがとてもきれいです。

f:id:cellolife:20250928135020j:image
2回目だったんですが、最初のコーナーでオランダと水についてのお話が全カットされていました。
ところどころでスタッフさんのお話がカットされ・・
展示の意味がわからななかった人も多かったのでは?
1回しか行かない人がほとんどだと思うのにちゃんと説明はしてほしいと思いました。
スタッフさんによって違うんですかね?
f:id:cellolife:20250928135033j:image
f:id:cellolife:20250928135017j:image

天球のスクリーンの映像はとてもきれいでした。

f:id:cellolife:20250928134323j:image
f:id:cellolife:20250928134329j:image
f:id:cellolife:20250928134342j:image
f:id:cellolife:20250928134336j:image
f:id:cellolife:20250928134326j:image

食べたいと思っていたニシンのサンドイッチは残念ながら売り切れでした。

ランキングに参加しています 

いつも応援していただきありがとうございます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


シニアライフランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村