万博7回目(7月下旬)
西ゲート周辺のパビリオンをまわるため、初めて西ゲートの入場予約を取りました。
事前予約はまた何一つ取れませんでしたが当日予約、夫ががんばってくれました。
朝早かったし混んでいたので夕方には帰りました。
- オランダ
- クェート
- 文明の森
- アースマート(当日予約)
- エジプト
- コモンズB
- バングラディシュ
- セネガル
東ゲートは家から地下鉄だけで行けますが西ゲートは桜島からシャトルバスに乗ります。
朝早い時間でしたがバス乗り場も長蛇の列でした。


途中大阪港が見えちょっとした観光気分でした。
この建物は何?と大阪府外の方は思われるかもしれません。
舞洲のゴミ処理場です。
ウィーンのアーティストによってデザインされたそうです。
子どもたちが小学生の時に社会見学で訪れていました。

9時半ごろ入場できオランダ館に並びました。
オランダ館は予約制ですが9時台だけ並べます。
わたしたちが並んだあとすぐに並ぶことが打ち切られていたので
30~40分ぐらいまでに行かないと並ばせてもらえないということでしょうか。

40分ぐらい並んでパビリオンに入れました。
ミッフィーちゃんがお出迎え
オランダの水を使ったクリーンエネルギーのお話を聞きます。
光る球体(オーブ)をもって館内をまわります。
オーブはいろいろな体験のスイッチになります。

あちこちにミッフィーちゃんの絵本が隠されています。

球体のスクリーンで映像を見ます。
これがとてもきれいでした。
オーブも次々に色を変えていました。





売店もミッフィーちゃんがいっぱい
お値段にびっくりしましたが・・
カフェのニシンのサンドイッチがおいしそうだったので
またの機会があるかわかりませんが食べてみたいです。

超人気パビリオンクェート
入場規制がかかっていることが多く周りで待っている人も多いです。
しばらく待っていると入場制限が解除されましたが、一気に人が押し寄せて危険なことになっていました。
パビリオン前の道が狭く並ぶことを許していないパビリオンはどこもこんな感じになっていて恐いです。

それでもなんとか列に並ぶことができ念願のクェートに・・



球体のきれいな映像を見て
砂漠の砂にこどもたちも大喜び

滑り台もあります。

休憩所?ですが天井に豪華なオブジェが

砂漠のようなところ(砂はありません)に寝転んで映像をみます。
プラネタリウムのようできれいでした。
暑く疲れていたのでここでずっと寝転んでいたかった・・




文明の森
化石化する前の「亜化石」と呼ばれる樹齢6500年の樹木を展示されていました。
炭のような木だなと思いました。


ランキングに参加しています
いつも応援していただきありがとうございます

