万博9回目(8月11日)
お盆休みに入りとても混んでいました。
この日は西ゲート9時入場
日本館の予約が7日前に取れていたので楽しみにしていました。
- イタリア
- イギリス
- イギリスレストラン
- ORA外食パビリオン宴
- NTT(当日予約)
- マルタ
- EU連合
- テーマウィークスタジオ
- 日本館(7日前予約)
この日は西ゲート9時に予約が取れたので最初にイタリアに並ぶと決めていました。
9時過ぎに入場でき80分ぐらいで入場できました。
朝一で並んでもこれなので昼間は最大7時間待ちぐらいになっていたと思われます。

だいぶ近づいてきた!
やっと入場です。テンションが上がる!

ソファに座って簡単な映像を見た後扉が開き・・
そこは美術館でした。
オリンピックの聖火トーチが展示されていました。
大きな木製の飛行機が天井に・・
イタリアのあちこちの美術館から運んできた美術品がたくさん展示されていました。
本物はやはり迫力がありますね。
よくみかける古代ローマの彫刻
「ファルネーゼのアトラス」
すごい存在感を放っていました。地球重くないですか?
ミケランジェロの彫刻
「キリストの復活」

レオナルド・ダ・ヴィンチの直筆のスケッチ
ここは立ち止まることを許されず写真撮って通り過ぎあとで写真をじっくり見た感じです。

カラヴァッジョの「キリストの埋葬」
モレスキンの手帳をこんな風に使ってるよ?というたくさんの展示がありました。
夫は一人で6月にもイタリア館に行っていたのですが違う展示だったそうです。
展示も定期的に変えているようです。

屋上庭園は人も少なくのんびりお散歩できました。
ところどころに葉牡丹?みたいなアートが。

イタリアのマスコットキャラその名も「イタリアちゃん」に遭遇。
イタリアと日本の文化の融合の象徴だそうで・・だから和服なのですね。
レストランはイタリア料理は日本でもいくらでも食べられるので行きませんでした。
イタリアパビリオン・・大人気だけあってやはりよかったです。
貴重な美術品にたくさん触れて贅沢な時間でした。
展示も変わるのでもう一度行きたいけど予約は取れないし、
7時間は並びたくないので多分もう無理だと思います。
ランキングに参加しています
いつも応援していただきありがとうございます

